Now Loading...
Slider
桜 桜 桜 桜 桜 桜

七五三、初宮のお衣装レンタル、写真撮影、お着付けに関するお問い合わせは
株式会社曽我 0120-529-248までお願い致します。

七五三

移動せずにお子様には衣装からヘアメイク・着付け・写真撮影まで
櫻木神社参集殿にて全て出来ます。
衣裳は着たままお出掛けも可能です。
0120-529-248 株式会社曽我まで

七五三

おすすめ情報

21
8月
授乳室「mamaro」を設置し…

授乳や搾乳、おむつ替えなどご自由にお使いいただけます。 尚、

2023年08月21日
31
7月
毎月1日は/ついたちもも菓「福…

「ついたちもも菓」令和5年8月1日9:00より頒布 ついたち

2023年07月31日
10
2月
令和5年卯年御朱印帳「代々さく…

令和5年卯年御朱印帳(代々さくら)/季節色文字の直書き入りと

2023年02月10日
21
11月
一般祈祷(予約不要)/入殿案内…

一般祈祷/入殿案内/社殿内にお入りいただく方は下記の通りです

2022年11月21日
16
8月
境内にて同行カメラマンの撮影は…

境内にて同行カメラマンの撮影は許可が必要となります。社務所に

2022年08月16日
19
2月
一般祈祷の受付は予約不要です。…

一般祈祷の受付は予約不要です。/受付時間9:30~15:30

2022年02月19日
05
12月
櫻木神社オリジナル「マタニティ…

ご出産をお迎えになられる方へ心を込めたプレゼント・・ ご懐妊

2021年12月05日

禁止事項

境内喫煙禁止

ペットご遠慮

ドローン禁止

自転車乗り入れ禁止

商業撮影禁止

開運・福の神・生命の祖神・良縁の神

開運・福の神・生命の祖神・良縁の神

しあわせの桜咲く・・櫻木神社

野田市最古の社である櫻木神社は、社記によれば平安朝の仁寿元年(西暦851年)に大化の改新で活躍した大職冠藤原鎌足公五代の後胤で冬嗣公三男の嗣良公(諸説あり)が、この地に居を移した時、この処に桜の美しい大木があり、公がこれの木のもとに倉稲魂命を祀り、その後武甕槌命の神を祀ったのが始まりであると伝えています。 櫻木神社は、「倉稲魂命(うかのみたまのみこと)」穀霊としての福神、「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」勝運・開運・吉運の守り神、「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」「伊弉冉尊(いざなみのみこと)」生命の祖神、また男女良縁の祖神をお祀りしております。 さくら咲く 櫻の宮に詣づれば大神の恵みいただき大願開花・・と全国各地より多くの方が参拝に訪れています。 また、厄年祓い、結婚式、お宮参り、安産祈願、七五三、地鎮祭、上棟祭など祈願も承っております。

櫻木神社について

Wedding結婚式

櫻木神社の結婚式

櫻木神社の結婚式

櫻木神社の結婚式は、お二人だけの式から五十名様までの挙式を御社殿にて厳粛に執り行います。
お二人の門出にふさわしい伝統と歴史に彩られた緑豊かな御神苑に身を置き、誓いを新たにされたお二人の人生を祝福いたします。 楽人による雅楽の音色に導かれ大鳥居から社殿へ・・・幸せの桜咲く櫻木神社で永遠の愛を神様にご報告いたします。

詳しくはこちら

アクセス

櫻木神社

櫻木神社

住所 〒278-0032
千葉県野田市桜台210
TEL 04-7121-0001
駐車場 駐車場は計300台収容
大型観光バス10台(参拝者専用無料駐車場)
最寄駅 東武野田線(アーバンパークライン)野田市駅 徒歩10分
東武野田線野田市駅より徒歩約12分
アクセスマップはこちら