第一回の神社検定3級試験が
櫻木神社参集殿で行われました。
千葉県内では唯一の試験会場となりました。
受験者は小学6年生から70歳代の方まで・・・
神道、神社、祭り、神話など基本的な問題から
かなり踏み込んだ専門的な問題も出題されました。
・例えば・・伊勢の神宮には豊受大御神が祀られています。
およそ1500年前天照大神の食事を司る
「御饌都神」として、どこから迎えられたと
伝承されているでしょうか?
播磨国、丹波国、備後国、山城国
・答え・・・丹波国
などなど・・・ 問題は100問です。70点以上が合格です。
受験者の感想は、“難しかった”との
意見が多かったようです。
是非振るってご参加下さい!
宮司 高梨富弥